
情報学部2号館7階品質マネジメント室
ゼミについて
基本的には週1(火曜3コマ)で行います。所属~1月までは講義を主体として品質管理の基本的な手法について学び、1月~4月にかけては卒論のテーマ決め、及び卒論制作スケジュールを作成します。 講義を主体としていますが自分達で論文を読んで要約を発表したり主体的に学んでもらいます。
4年生は自分の研究テーマについて進捗を発表します。
ゼミスケジュール/イベントスケジュール
4月 | 研究スタート、適宜研究会等に参加[4年] |
---|---|
7月 | 配属[3年] |
10月 | ゼミ開始[3年]、学会発表[修士] |
12月 | 中間発表[4年] |
1月 | テーマ決め[3年]、卒論・発表練習[4年] |
2月 | 研究スタート[3年]、卒論発表[4年] |
3月 | 卒業[4年、修士] |
4月 | 花見 |
---|---|
5月 | BBQ |
7月 | 新歓 |
8月 | 旅行 |
11月 | ボーリング大会 |
1月 | 新年会 |
3月 | ゼミ旅行、卒論おつかれ会 |
研究テーマ
・医療機関における教育の一元管理に向けた基盤構築
・緊急事態に対する医療従事者の危機意識と行動変容の関係
・Webアンケート調査による感性評価用語の選定方法に関する研究
・企業とユーザーの考える環境配慮行動に対する認識の違いに関する研究
・水上バイクシートの感性評価に用いる評価用語の選定
・水上バイクにおけるVRを用いた感性品質の調査方法の提案
・受講ログデータの分析に基づく病院内でのeラーニング教材の作成に関する研究
・緊急事態に対する医療従事者の危機意識向上と行動変容を促す方法
・病院における教育管理システムの設計に関する研究
メンバー紹介
行動情報学科
4年
・出身地:静岡県東部
・無くてはならないもの:リスペクト, 自然, 休息
・人生でかなえたい夢:社会の教科書の縄文弥生に関するページを1,2ページくらい増やす
・意気込み:誰でも分かる論文がかけるように頑張ります!
行動情報学科
4年
・出身地:徳島県徳島市
・無くてはならないもの:余暇、音楽、チョコ
・人生でかなえたい夢:石原さとみに会う
・意気込み:今後に繋がるような研究をできるように頑張ります
行動情報学科
4年
・出身地:静岡県
・無くてはならないもの:温泉、本、肉料理
・人生でかなえたい夢:
・意気込み:研究頑張ります。
行動情報学科
4年
・出身地:滋賀県長浜市
・無くてはならないもの:ギター、お笑い、愛情
・人生でかなえたい夢:映画のエンドロールに名前載る
・意気込み:すぐに諦めない
行動情報学科
4年
・出身地:神奈川県川崎市
・無くてはならないもの:コーヒー、ラムネ、運動
・人生でかなえたい夢:イングランドプレミアリーグ生観戦
・意気込み:納得のいく研究をする。
行動情報学科
3年
・出身地:岐阜県大垣市
・無くてはならないもの:音楽・ネット・自由
・人生でかなえたい夢:広い部屋に住んで趣味に時間を使える生活
・意気込み:メリハリつけて活動に取り組めるよう頑張ります。
行動情報学科
3年
・出身地:山梨県富士吉田市
・無くてはならないもの:音楽、ヨーグルト、OPENREC
・人生でかなえたい夢:動物に囲まれて暮らしたい
・意気込み:何事にも楽しんで取り組んでいきたいです
行動情報学科
3年
・出身地:静岡県浜松市
・無くてはならないもの:プロ野球、ラーメン、switch
・人生でかなえたい夢:年収1000万
・意気込み:有意義な研究室生活を送る
行動情報学科
3年
・出身地:山梨県甲斐市
・無くてはならないもの:Netflix、ジャスミンティー、ポン酢
・人生でかなえたい夢:沖縄に移住する
・意気込み:楽しみながら研究をする
行動情報学科
3年
・出身地:京都府綾部市
・無くてはならないもの:YouTube、AAA、ディズニー
・人生でかなえたい夢:Nissyのツアーに全ステする
・意気込み:手を抜かずに研究に励む
卒業生にインタビュー!
この度、6名の先輩が卒業されました。
先輩方には梶原研究室での生活を振り返っていただき、簡単なインタビューに答えていただきました!